三益製薬は、健康食品(サプリメント、栄養補助食品、機能性のある食品、栄養強化食品など)のOEM(受託製造)・PB・販売をサポート

三益製薬ブログ

季節ごとの症状

今日からできる!冬の食養生

立冬を迎え、いよいよ冬となりましたが

寒さと乾燥などで一年の中でも体調を崩しやすい時期になります。

 

193372.jpg

 

しかし、お仕事やプライベートでも忙しくなる時期でもありますので

体調万全でいたいという方が多いと思います。

そこで本日は、今日からでも始めれるかんたんな食養生をご紹介します♪

 

まず、冬は腎臓などの泌尿器系やホルモン系、免疫系の臓器が弱くなります。

上記の臓器は冷えに弱いため冬に不調を起こしやすく、

膀胱や婦人科系のトラブルが多くなります。

 

冬は『腎』が弱くなるので、守ってあげることが大事なポイントになります。

 

『腎』に対応してくれる色は東洋医学でいうと『黒』となります。

黒い食材やからだを内側より温めてくれる食材を多めにとるよう心がけましょう。

腎臓などの働きを助けるとともに、風邪予防にも効果があります。

 

黒い食材には

きのこ類・きくらげ・昆布・ひじき・ごぼう・黒豆などがあります。

血液状態を改善し、ホルモンバランスを整えてくれます。

 

 4c5f68051a1...

 

また、からだを温める食材には

とうがらし・しょうが・にんにく・ねぎ

またラム肉・牛肉といったお肉もおすすめです。

 

旬のおいしい食材をいただきながら、

病気予防ができるなんて一石二鳥ですね♪

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

またOEMに関するご相談も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2015年11月10日

風邪・咳には東洋医学

今週の後半から寒くなるとの予報がでていますが

みなさんの身体は寒さへの準備できていますか?

 

今年は、ノロウイルスも

11月から3月にかけて例年より多く発生するとのことですので

しっかり予防をしましょう!

 

本日は、これからの時期に役立つ風邪の対処法を

東洋医学の観点からお伝えします。

 

まず、風邪ひき初めには

基本的には身体をゆっくり休め、温める必要があります。

 

そして、東洋医学的治療では

身体の治癒力を高めて治すことを考えて処方されます。

 

そこで、登場するのはやはり漢方薬やツボ治療です。

上記の2つはその人の身体の状態に合わせた対処が可能なので

有効的なのです。

 

よく漢方薬で耳にするのは初期には『葛根湯』

中期には『小柴胡湯(こさいことう)』というように

風邪の経過に合わせて治療することができます。

 203583.jpg

また、寝れないほどの咳にもよい『竹茹温胆(ちくじょうんたん)』など、

症状に応じて用いることも可能です。

 

風邪に対して効果的なツボは『風門(ふうもん)』が有名ですが、

『天突(てんとつ)』、『気舎(きしゃ)』、『気戸(きこ)』など、

喉の痛みや咳に有効なツボもあります。

 

ツボには即効性もありますので

辛くなる前に押しておくことをおすすめします。

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

またOEMに関するご相談も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2015年10月27日

秋の救世主は白い食べ物?!

夏の照りつけるような日差しが和らぎ、

心地よい秋風が吹いて、

ちょうど過ごしやすい季節になってきました。

 

昨日は中秋の名月で、

スーパームーンを楽しんだ方が多かったのではないでしょうか。

 

そして、みなさんもお気づきかと思いますが

秋分の日を境に日が少しずつ短くなり、

いよいよ秋本番のような感じです。

 

年々暑さは長引く傾向にありますが、

夏に比べると空気は乾燥しやすくなる季節ですので

か〜んたんにできる食養生で

この秋に注意する症状の予防を行っていきましょう。

 

まず、秋に積極的に摂っていただきたい食材は白色の食材です。

かぶ・大根・長芋・豆腐・梨・白身魚・鶏肉などがあります。

 

夏の間に身体には、熱が溜まりやすくなります。

そのまま、秋を迎えると空気の乾燥とともに

せきの症状や、のどや鼻が炎症を起こす原因になります。

 

気温も低くなってきますので身体の温まる、

スープや蒸し料理などに白い食材を使うとおすすめです。

 

 044963.jpg

 

また、乾燥や菌から粘膜を守るためには

黄色の食材も効果的だと言われています。

かぼちゃ・トウモロコシ・納豆・味噌・柑橘系のフルーツなどです。

 

 067138.jpg

今度、白や黄色の食材を探しに

スーパーへお出かけするのも楽しそうですね♪

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

またOEMに関するご相談も随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2015年09月28日

ついに花粉症の季節がやってきました

ここのところ、マスクがないと

過ごせないような季節になってまいりました。

花粉症の季節の到来です!!!

 c9fe21600f3...

花粉症の方は、

これから4月下旬くらいまで

スギ花粉とヒノキ花粉に悩まされるでしょう。

 

花粉症の主な症状は、

目のかゆみ、充血、涙が出る

くしゃみ、鼻水、鼻づまり等があります。

 

花粉症は、

漢方的な考え方では、

体内の水分バランスの異常「水毒」と考えます。

水毒とは必要なところに水分が少なく、

特定のある部分にたくさんたまっている状態のことです。

余分な水分があふれ出し鼻水やくしゃみ等になります。

 

また、ストレスや体力の低下が

抵抗力を奪うことも原因のひとつです。

そもそも、体のバリア機能は

「気」の仕事なので、

「気」を補い、巡らすことが大切です。

 

体のバリア機能が低下していると、

アレルギー症状は悪化します。

「気」を補うなつめやいも類等を取り入れましょう。

とくに、水滞タイプは、

体を冷やさないように心がけて

水分のとり過ぎを控えましょう。

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

また不妊に関するご相談や、サプリメントもお取り扱いしております。

お気軽にお問い合わせください。 

  

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2015年02月18日

『冬バテ』って聞いたことありますか?

ここ最近では、『夏バテ』ならぬ

『冬バテ』が流行っているようです。

 

FUYU.jpg

 

どのような症状が出るかというと

身体がだるい・頭痛、肩こり・冷え性・

寝つきが悪い・胃腸の調子が悪い等です。

 

みなさん、心当たりありますか?

 

冬バテの原因は、

寒さによる血めぐりが悪くなることや、

屋内と屋外の温度差による

自律神経の機能低下などです。

 

普段、生活している部屋は

エアコンの効いており乾燥もしやすくなるので

体内の水分は失われていきます。

 

また、冬は夏に比べて汗をかかないので、

喉もあまり渇きません。

そのため、水分補給を控えがちになります。

 

水分補給が減ると尿や汗の量も減り、

体内の老廃物などが排泄しにくくなり、

体内の水分バランスが崩れたり

新陳代謝が落ちてしまうことも体調不良の一因です。

 

 

では、冬バテを防ぐにはどうしたらいいでしょうか?

冬に限らず、まずは規則正しい生活をすることが一番大事!

 

あとは、自律神経がうまく働きやすい

体内環境を整えてあげることが、冬バテを防ぐ近道です。

 

膝のお皿の外側から指4〜5本下に下がったところに

ツボに全身の冷えやだるさに

効果的な『足三里』があります。

こちらを押してみるのもおススメです。

 

 asi.png

 

体内改善を心がけて冬を乗り切りましょう♪

 

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

また不妊に関するご相談や、サプリメントもお取り扱いしております。

お気軽にお問い合わせください。 

  

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2015年02月17日

冬にかかる病気に気をつけましょう

昨日より2月に入りましたが

寒さを感じる毎日です。

 

さて、本日は冬にかかりやすい病気についてご紹介します。

 

「風邪」や「インフルエンザ」が多いですが、

おなかの風邪という言い方もされる

「ロタウイルス」「ノロウイルス」による

「嘔吐・下痢症」も冬に流行します。

 

そして、多くの人が悩んでいて

冬に悪化しやすい病気として「痔」があります。

  

普段の過ごし方から、

冬の生活の健康度をチェックしてみましょう!

 

≪嘔吐・下痢について≫

秋から冬に流行するものは、

主にロタウイルス・ノロウイルスによるものが多いです。

ロタウイルスは、主に乳幼児から小児が感染します。

ノロウイルスは成人もかかります。

どちらも、症状は嘔吐・下痢・発熱です。

                                    

ロタウィルス・ノロウイルスによる

嘔吐・下痢症は、自然に治りますが、

脱水症を防ぐため、イオン飲料を摂取するように心がけましょう。

 

p.gif

 

症状がおさまってきたら、おかゆやうどんなどの

炭水化物の消化の良いものを食べるようにし、

徐々に普通の食事にしていきましょう。

 

 

≪痔について≫

冬になると痔が悪化する方が多く、

痔を悪化させる原因は、次の4つがあげられます。

                                         

    ●排便のコントロールが悪い             

●アルコールや多量の香辛料の摂取   

   ●疲労がたまっている          

●体の冷えがある

 

冬になると痔が悪化するのは、

下半身が冷えて血行不良になり免疫力が低下するためです。

また、冬は水分をとる量が減り、

便秘になりやすいことも悪化の原因です。

また、肉体的な疲れや精神的なストレスが

うまく発散できないでいると、

排便のコントロールを悪くしてしまいます。

 

寒さで体が冷えてしまう冬だからこそ

防寒対策や冷え症予防をしっかりして過ごしましょう♪

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

また不妊に関するご相談や、サプリメントもお取り扱いしております。

お気軽にお問い合わせください。 

  

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2015年02月02日

第93回美膳薬膳〜冬の養生法〜

bizenyakuze...

 

寒さで身体の中もスローペースになっていると思いがちですが

冬は腎の働きが活発となります。

 

一年中臓腑はよく働き、季節ごとに身体は気・血・津液を消耗しています。

春は肝の働きにより血を消耗し、

夏は暑熱により心気と心の液体である汗を大量に消耗します。

秋は肺の陰液を乾燥した大気により傷つけられます。

梅雨の湿気の影響や臓腑の働きの失調によって脾の働きは低下します。

 

消耗した上記のもとになる精気は腎に貯蔵されています。

 冬は腎が精をしっかり貯蔵し、体を養い、各臓腑に栄養を行き渡らせます。

 

養生法としては、

陽気を逃がさないよう日常生活をゆっくり過ごし、

安定した気持ちでいることを心がけ、睡眠時間をゆったりとります。

冬の寒邪は腎を傷めやすいので、食養生は腎を養い身体の保温に心がけ、

乾燥に注意し抵抗力をつけるようにします。

 

kaef.jpg 

 

 

また、冬によく摂取するとよい食薬についてもご紹介します。

 

補気助陽:気を補い、陽を温めて身体を助けます。

もち米、長芋、じゃがいも、栗、クルミ、干しシイタケ、鶏肉、エビ等

 

補血滋陰:血を養い、陰を補充します。

ほうれん草、にんじん、いか、豚肉、レバー、落花生、ブドウ、ごま、牡蠣

 

理気活血:気を巡らせ、血流を良くします。

蕎麦、チンゲン菜、ジャスミン、みかん、酢、らっきょう

 

温裏散寒:臓腑を温め、体内の寒気を散らします。

ニラ、とうがらし、生姜、山椒、エビ

 

季節の流れや時間の流れに沿って

食べ物や生活スタイルを少し変えてみるのも

楽しい過ごし方のひとつになるかもしれませんね♪

 

図2.png

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

また不妊に関するご相談や、サプリメントもお取り扱いしております。

お気軽にお問い合わせください。 

  

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2015年01月23日

お正月太りで悩んでいる方へ

年末やお正月に食べ過ぎて

体重の増加にお悩みの方も

多くいらっしゃるのではないでしょうか?

092926.jpg

 

下腹がポッコリ出ている、腰回りが大きくなった

食べ過ぎ、飲み過ぎ、便秘、セルライトが気になる等

人によってダイエットを始める動機はさまざまです。

 

漢方の考え方では、

太りにくい体質に改善することを第一にします。

太る原因は、「気・血・水」の流れが悪くなり

不規則・不摂生が重なることで

「気」の流れが滞って、新陳代謝が悪くなり

太るタイプの方がいます。

それが気太りです。

 

また、

「血」の流れが滞ることで老廃物が

排出されずに、余分な脂肪となってしまう方が

血太りです。

 

ぷよぷよとした太り方で

食べたものをうまく代謝できずに体内に

水分をため込んでしまうタイプが水太りになります。

 

中医学では

体質を改善することで

「気・血・水」のバランスが整い、

ほかの不調も改善するのが漢方のダイエットです。

 

体質タイプによって、気を付ける点が異なります。

 

気太りの気滞タイプの方は、

リラックス&リフレッシュでストレス回避することが大切。

就寝前に、ぬるめのお湯にゆっくり入浴すれば

安眠効果も得られます。

 

血太りの?血の方は、

冷え症対策を心がけましょう♪

ソックスや膝掛け等で特に下半身を冷やさない工夫を。

体を締め付ける下着もできるだけ短時間にし、

帰宅したらすぐに脱ぐ習慣をつけてください。

 

水太りの水滞の方

特に下半身のむくみがひどい人は、

普段からツボ押しやマッサージで足をもみほぐしたり

青竹等で足裏を刺激するのがおすすめ。

また「気」は朝作られるので

早寝早起きの実践をしてみてください!

 

体質によって

改善方法も異なりますので、是非試してみてください♪

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

また不妊に関するご相談や、サプリメントもお取り扱いしております。

お気軽にお問い合わせください。 

  

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2015年01月14日

もしかしてインフルエンザ?

昨年の秋よりインフルエンザが流行しております。

 

みなさん、インフルエンザは

どのようなものかご存知ですか?

本日は知っているようで知らないインフルエンザについて

ご紹介します。

 

まず、インフルエンザの初期症状ですが

 

以下のものが挙げられます。

●38度以上の高熱

●体の節々の痛み

●筋肉痛

●倦怠感

●全身の悪寒

●頭痛

●吐き気

●下痢

●呼吸困難

●咳、痰、くしゃみ

 など、様々です。

 

インフルエンザの症状でよくあるのが、

“風邪と区別がつきにくい”ということです。

 

そこで、次に風邪とインフルエンザの違いについて説明します。

 

インフルエンザと風邪の体感的な違い

 

急な高熱

風邪の場合、じわじわ熱が高くなりますが、

インフルエンザの場合“急に”38度を超える高熱に犯されます。

 

全身の症状

風邪の時よりも顕著に“全身の症状”、

痛み、だるさ、筋肉痛が現れます。

 

呼吸器系の症状は少ない

咳やくしゃみ、鼻水などの呼吸器系の症状は、

風邪に比べて現れにくいです。

これらの症状を認識したら、

インフルエンザの可能性が高いです。

 

また、インフルエンザで怖いのが、

潜伏期間でも感染するということです。

 

インフルエンザの潜伏期間は、

通常、『1日〜3日』

長い場合、『1週間程度』です。

 

インフルエンザの感染経路は

咳、唾などの飛沫感染・空気感染・

接触感染・飛沫感染です。

 

インフルエンザを予防する方法として、

?うがい、手洗い

?マスクの着用

?50%〜60%の保湿

?室内の殺菌消毒

 

ugai.gif

 

があります。

そして、自分自身の免疫力を高めましょう。

 

インフルエンザに感染するということは、

自分の免疫力がインフルエンザウイルスに負けてしまうということです。

 

そうならないためにも、

規則正しい生活、食習慣を心がけることで、

自己の免疫力を高めましょう。

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

また不妊に関するご相談や、サプリメントもお取り扱いしております。

お気軽にお問い合わせください。 

  

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2015年01月13日

冷え症の症状を緩和させましょう!

みなさん、寒い日々が続いておりますが

暖かい格好をしたりや暖かい食べ物を食べたりと

工夫されていますか?

 

特に冷え症でお困りの方は

今からご紹介する原因をチェックしてみてください♪

見直すと冷え症改善できるかもしれません!

 

yokroko.jpg

 

知らず知らずのうちに体を冷やしている原因は以下です。

 

筋肉不足(特に下半身)

運動不足、つまり筋肉運動の低下が

産熱量の低下をもたらしています。

 

  • 一年中夏のような食生活や夏場の冷房による悪影響

夏だけでなく、アイスクリーム、ビール、氷菓子、生野菜など

体を冷やす食べ物をとる上に、

夏には冷房を使用しているので体温低下に繋がります。

 

ストレスで血行を悪くしている

ストレスがかかると、緊張のホルモンの分泌が高まり

血管が収縮して血行が悪くなり、体温が低下してます。

 

シャワーだけの入浴が多い

シャワーだけで入浴をすませると低体温化になります。

湯舟にきちんと入る入浴は、全身の血流をよくして、

身体の新陳代謝を促進して体温を上昇させます。

 

食べ物・食べ方で体を冷やしてしまう

食べ過ぎると胃腸に血が集まり、

他のところへ血液が流れにくくなるため、体温が低下します。

また、身体を冷やす食べ物を積極的にとると身体が冷えます。

例えば、水分の多い食べ物、南方産の食べ物、白っぽい食べ物、   

柔らかい食べ物、生野菜等です。

 

私實松も冷え症ですが、原因をチェックしてみると

冬なのにアイスクリームを食べたり

夏場は冷房の効いた部屋によくいるなと

気づきました。

 

つらい症状を緩和させたり、改善するためにも

身体を冷やす原因を見直し、

健康なからだへと導きましょう

 

弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。

また不妊に関するご相談や、サプリメントもお取り扱いしております。

お気軽にお問い合わせください。 

  

三益製薬オンラインショップ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

季節ごとの症状   2015年01月08日